子ども

レッスン
私の大切にしていること~よしあきせんせい~

初めてブログを書きます、大久保良明です。 今回は初めてのブログということでバイオリン上達のために大事にしている点を書きたいと思います! 私は幸いにも自分が習った先生に恵まれてきました。習った先生たちは他の先生方に比べても […]

続きを読む
楽器
子どもたちの演奏に涙🥲

本日、他教室での発表会がすべて終わりました😆 子どもたちの気持ちのこもった演奏に、舞台袖で聴いていてとても感動しました🥲 練習の過程を知っているからこそ、「成長したなあ」と改めて感じました🎶 自分の力を出し切った!満足! […]

続きを読む
演奏
発表会前に必ず決めること

他教室での発表会も近づいてきました。 発表会前に、必ず生徒と一緒に決めることがあります! それは、「発表会の目標を決める」ことです! 毎年、生徒と一緒に考えて決めます。 内容は、何でも構いません。 今まで頑張ってきたこと […]

続きを読む
レッスン
緊張は悪いこと?

10月になりましたね🍂 2022年もあと少しとなりました。 最近は、指導している他教室で発表会があり、 その準備に追われています💨 本番が近づいてくると、不安になる子が多いです。 本番に向け、頑張っている子ほど不安が強く […]

続きを読む
レッスン
レッスンは、何をするところですか?

楽器を習っている人が通うレッスンは、何をする場所でしょうか? 練習をするための場所でしょうか? レッスンでは、「練習の成果を披露する場所」です。 レッスンでは、練習してきたことを披露して、次の課題を明確にしていきます。 […]

続きを読む
レッスン
始める前によく考えて下さい

お子さんがヴァイオリンを始めるにあたり、ちゃんと考えていますか? それは、お家での練習時間を確保できるかどうかです🎻 毎日何かしらの習い事があって、 学校からそのまま習い事へ行くような状態では、 そもそもお家にいる時間が […]

続きを読む
レッスン
ヴァイオリンケースの選び方

8月も終わり、秋の風が吹いてきましたね~ 夜になると、コオロギの音も聞こえて何だか穏やかな気分になります。 といいつつも、昼間はまだ蒸し暑い日が多いですね! さて、私はというと8月もレッスンして、他教室の音楽合宿に行って […]

続きを読む
演奏
自分の演奏には周りの人を笑顔にする力があることを、子どもたちに伝えたい🌈

年長のEちゃんが、 先日おじいちゃんの誕生日ということで教本に載っている「ハッピーバースデートゥーユー」を試行錯誤して練習し、弾いて聴かせてあげたとのこと🎉 まだレッスンでは取り組んだことないですが、Eちゃんが自分から弾 […]

続きを読む
楽器
発表会で演奏してきました🎻🎻

6月に、山梨県甲府市にあるヴァイオリン教室「若葉の会」の発表会にて2人で演奏してきました🎻 バッハのドッペルコンツェルト全楽章を演奏しました🎻🎶 全部で20分弱の演奏時間ですが、 会場にいらっしゃった方が最後まで耳を澄ま […]

続きを読む
レッスン
旅行や風邪をひいた時には、ヴァイオリン練習できない?

夏休み真っ只中ですね!🌻 旅行に行ったり、普段できないことをしたり、楽しんでいることでしょう🌽 暑い日が続くので、体調を崩しちゃった…なんて方もいるかもしれません😢お大事にしてください🍀 そんなとき、「今日はヴァイオリン […]

続きを読む